長距離搬送(全国対応)サービス

長距離搬送をお願いしたいが、今、このようなことで悩んでいませんか?

  • 入院してから患者に会えてないので、どのように搬送したらいいかわからない
  • ご家族様自身も体調が悪い、身内がいないなど、搬送にご家族様の付き添いができない
  • 管や医療器具がついていると言われたが、本当に搬送できるのか?
  • 他社に問い合わせたところ、お値段が想定以上で困っている

このようなケースでお困りの時は、是非とも弊社にご相談ください。
出発地の病院・施設名、担当者のお名前。目的地の病院・施設名」だけお教えいただければ、
あとは弊社が全て手配を行います。   

      

「看護師が対応するからこその安心感」

状況を的確に把握し、その上でいかに患者様に負担の少ない搬送を提供できるか・・・                                                       それこそが搬送のリスクを最小限にするための一番の方法と考えます。

1)患者様の状態をきちんと把握できる

ご依頼後、病院や施設の担当者と直接やりとりさせていただく中で、一般の人には分かりにくい医療用語や略語、造語なども理解し、患者様の状態を的確に把握いたします。
弊社では患者様の意識の状態、運動機能、食事、排泄、医療行為に至るまで、全ての状態を踏まえた上で、患者様に適切なプランをご提供いたします。
また、搬送当日の食事や内服の内容も、必要な場合、出発地の担当者や医師と相談の上、搬送に負担のかからないように調整いたします。

2)分かりやすいスケジュール表  

ほとんどの会社が口頭でのご説明だけの中、弊社はスケジュール表を作成し、ご家族様にもタイムスケジュールを分かりやすく移動手段をお伝えできます。

3)交通手段の手配 

新幹線、飛行機のチケット、出発地、目的地の民間救急、介護タクシーの手配まで全て弊社で承ります

※お急ぎの方は直接お電話ください。
0120-34-8068

飛行機・新幹線を使った搬送

飛行機

病気やけが、障害がある方など、航空機の座席に座れず、離着陸時も横になった状態で搭乗する方法は、ストレッチャー搭乗の申し込みをして飛行機に乗ることができます。

以下のような患者様でもご対応可能です。
①酸素投与が必要な方
②点滴やその他の管が付いている方
③痰の吸引が必要な方
④人工呼吸器が必要な方
※それ以外の症状の方でも、事前に医療機関とご相談いたしますので、まずはお問い合わせください。

民間救急事業者が航空会社と連携して傷病者の方を特別制限区域内より、航空機までご案内いたいます。
※常時仰向けで身体をベルトで固定した状態でのご搭乗となります。

座席はカーテンで仕切られ、プライバシーも保てます。
※離着陸時はカーテンを開けなくてはいけない決まりがあります

空港会社への手続き等は弊社が全て行います。まずはお気軽にお問合せください。(問い合わせ、見積りは無料です)

新幹線

中距離や、新幹線駅のアクセスが近い場合は、新幹線を使う方法が費用の面で一番安く移動することができます。

また新幹線には「多目的室」があり、ベットになる部屋があります。車椅子だけでなく寝たきりの方もご移動可能です。

以下のような患者様でもご対応可能です。
①酸素投与が必要な方
②点滴やその他の管が付いている方
③痰の吸引が必要な方
④人工呼吸器が必要な方 ※それ以外の症状の方でも、事前に医療機関とご相談いたしますので、まずはお問い合わせください。

駅構内はJR係員が完全サポートしてくれます。車椅子に乗れる容態であれば、家族が車椅子を押すことなく、新幹線の乗り降りを係員さんが介助してくれます。

車椅子に乗ることができない場合、民間救急事業者へ依頼することで、ホームまで寝台を用意して待っておりますので、出口で乗り換え、目的地まで移動という流れで介助を行います。

多目的室の手続き等は弊社が全て行います。まずはお気軽にお問合せください。(問い合わせ、見積りは無料です)

様々なケースにご対応致しますので、まずはお気軽にお問合せください。

搬送の流れ

ご搬送のご依頼から、搬送当日までの流れを簡単にご案内いたします。
※ こちらでご案内する「流れ」は、一般的なものであり、患者様及びご家族様の事情に合わせて、ご相談の上、ご希望に添えるようご対応させていただきます。
ご不明点や、ご不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。

1. お電話またはメールでご相談ください

お電話にて担当スタッフがご要望等をお伺いいたします。
※メールでお問い合わせいただきました場合も、こちらからお電話させてただきます。

長距離搬送のご依頼の際には、下記の情報があるとお話が進めやすいです。
①搬送の日付(未定でも構いません) 
②出発地の病院・施設名、担当者のお名前。目的地の病院・施設名
③目的地の到着時間(未確認でも構いません)          

まずは、ご相談のみでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

2. スケジュール、見積もりのご提示

出発地の担当者より患者様の状況を把握した上で、搬送方法、スケジューリング、お見積りをご提示いたします(お見積りは無料です)。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

3. 搬送の手配を行います

お打合せさせていただいた内容で、搬送に必要な交通機関のチケット、民間救急、介護タクシーの手配などを行います。

4. 搬送

患者様及びご家族にご安心して移動していただきますよう、細心の注意を払って安全に搬送いたします。

貸出物品一覧

医療用酸素ボンベ
モバイル吸引器
心電図モニター
輸液ポンプ
シリンジポンプ
パルスオキシメーター
バイタルセット
AED
スパインボード
スクープストレッチャー
頚椎カラー

料金一覧

各種料金はこちらをご覧下さい。

お支払いについて

現金・クレジットカード・電子マネーでのお支払いに対応いたします。

料金については事前にお見積りいたしますので、ご不明な点はお気軽にご相談下さい。

※お急ぎの方は直接お電話ください。
0120-34-8068

こんな方にご利用頂いております

旅行先や出張先で入院となったが、自宅近くの病院へ移りたい

旅行に行った先や、お仕事で出張に行った先で怪我や病気になってしまい入院すると、自力では転院が出来ずに困ってしまうケースがあります。
民間救急あんしんサポートであれば日本全国対応可能なので、自宅近くの病院への転院もサポートさせて頂きます。

遠方の病院まで搬送して欲しい

今入院している病院から、自分が希望する病院へ転院したいという場合、遠方であればあるほど移動が難しくなります。
そんな時にも搬送のプロである民間救急あんしんサポートであれば、しっかりと患者のサポートを行いつつ、搬送させて頂きます。

ストレッチャーに乗せたまま飛行機に乗りたい

寝たきり等の患者が長距離移動を行う場合、飛行機にストレッチャーのまま乗りたいという場面が出てきます。
しかし身内だけでは搭乗前後の移動も難しく、機内でも不安がつきまといます。
民間救急あんしんサポートであれば、長距離搬送のプロフェッショナルとしてしっかりと移動をサポート致します。

寝たきりだけど、新幹線で移動したい

怪我や病気等で自分で移動するのが難しい、という方は、新幹線の移動にも大変な労力がかかってしまいます。
そんな時は民間救急あんしんサポートまでご相談頂ければ、しっかりと計画・手配・実行をサポートさせて頂きます。

搬送のプロにお任せ下さい

怪我人や病人の長距離移動には、大変な労力とリスクが伴います。
自分たちだけでは難しい場面でも、患者搬送のプロである民間救急あんしんサポートまでご相談下さい。

お問い合わせはこちら

よくある質問

Q
見積もりには費用がかかりますか?
A

お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

Q
地方在住ですが、対応可能ですか?
A

民間救急あんしんサポートでは日本全国に対応しておりますので、地方在住の方もご利用可能です。

Q
家族だけの搬送も可能ですか?
A

はい。スケジュール調整やチケット、介護タクシーの手配のみ行うことも可能です。

対応エリア

下記の47都道府県全てで対応可能です。

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

タイトルとURLをコピーしました